K.Mさん
社員を大切にする
働きやすい環境づくりに
力を注いでいます
どのような業務についていますか?
定期的に必要となるガスメーターの取替作業を安全・確実に処理することが、検満グループの役割です。作業員が作成した書類に不備や間違いがないか確認するのですが、提出される書類は1日平均120件ほどあり、基本的に3名の従業員でチェックを行っています。私は、その取りまとめをする役割で、チェック後の書面で気になる部分があれば、その都度確認していくという作業をしています。
さらに、メーターにつける管理用バーコードの整理、取替済みメーターの処理、メーター取替に関するデータの入力作業、メーター取替の作業員の振り分け、大型メーターの取替作業なども行っています。

リーダーとして気をつけていることは?

メーター取替時の書類には、手書きで数字を書き入れる書類があります。これはお客様にお渡しする書類になりますので、できるだけ読みやすく、丁寧に書くべきだと思っています。そのため「数字が読みにくい」「乱雑に書かれている」と判断した場合は、作業員に書き直すように指示をしています。
メーター取替の作業を振り分ける際には、作業員個々の能力をしっかりと見極めた上で、適切に作業を配分することを心掛けています。
印象に残っている仕事は?
とある現場での大型メーターの取替作業です。家庭用のガスメーターは、一人で取替が可能ですが、会社やビルなどに設置されている大型メーターの取替は、二人一組で行う必要があります。
一番大きなメーターになると、重量が80キロもありますが、このサイズのメーターがビルの屋上に設置されていて、さらに、エレベーターが使えないという状況でした。結局80キロのメーターを階段を使って手運びしたのですが、相当大変だったため、今でも記憶に残っています(笑)。
グループの課題は?

私が所属する検満グループは、長い間女性の社員がいませんでしたが、近年ようやく女性二名が施工管理士として配属されました。
現在は建設業の各現場で女性の方が第一線で活躍する時代となっています。当社においても、さらに女性に活躍してもらいたいとの思いもあり、期待を込めて二名の育成に取り組んでいます。
お客様に対応することも多くありますし、女性の方が安心感をもたれるかもしれませんので、ぜひ頑張ってほしいと思っています。
学生の方へのメッセージ
現在当社では、職場環境の改善に積極的に取り組んでいます。駐輪場の整備や更衣室の改善など、従業員に働きやすい環境が整えられています。従業員を大切にすることが理念にも掲げられていますし、働く人にとっては、恵まれた環境であると思います。
また、研修制度がしっかり整っていることも、社員にとっては大きなメリットです。働きやすい環境、スキルアップできる環境が整っていますので、ぜひモンノで一緒に働きましょう!

宮田さんの1日のスケジュール
8:00 | 始業準備 |
8:15〜12:00 | 部署での朝礼、メーター管理バーコードの整理、取替済みメーターの処理、入力作業 |
12:00〜13:00 | 昼休憩 |
13:00〜17:00 | 作業員へのオーダー振り分け、大型メーターの取替作業 など |
17:00 | 退社 |